選ぶ前にチェック!タイプ別ネッククーラーまとめ

スポンサーリンク

首には「頸動脈(けいどうみゃく)」という太い血管が通っています。 ここを冷やすことで血液を通じて全身に“冷たさ”が伝わりやすく、体温を効率よく下げられるとされています。

そのため、熱中症対策や夏バテ防止にも「首の冷却」はとても理にかなった方法なんです。

首を冷やすのって、ホントに効果あるの?

国際的な研究でも「効果あり」と認められています!

  • 首・顔・頭を冷やすことで
    • 涼しさを感じやすくなる
    • 暑さによる疲労感が軽減
    • 一部ではパフォーマンスもアップ!

という結果が出ています。

ただし、体の深部までは大きく冷えないため、「冷えて気持ちいい」「バテにくい」と感じる人が多いというのが実際のところ。


🔍 参考文献やソース

「アスリートのための冷却対策:効果・生理学的メカニズム・実用的なポイントの総まとめ」(英文)👈出典・ソース
「首・顔・頭を冷やした時に、運動や脳のパフォーマンスがどう変わるか?」63件のまとめ👈超簡易的にまとめたページ

ネッククーラー5種類紹介

種類によっても用途は別々。ここでは、代表的な5タイプを分かりやすく紹介し、それぞれのおすすめモデルも1つずつ厳選して紹介していきます!

※本ページはプロモーションが含まれています。(楽天アフィリエイト,amazonアソシエイト)

①送風タイプ(ネックファン)

2226〜2234電動ネックファン
💡 風で汗を飛ばす、軽快ネッククーラー
小型ファンで首元に風を送り、汗の気化熱で体を冷やす。長時間の使用が可能。ただし外気温が高いと温風になり、体感的にあまり涼しく感じられない場合もある。
  • 冷却方法:ファンの風で気化冷却(汗の蒸発を助ける)
  • 価格帯:1,500〜4,000円程度
  • 持続時間:2〜8時間(バッテリー・電池式で変動)
  • おすすめシーン:屋内作業・オフィス・通勤・軽作業など
  • メリット
    • 手軽に涼しい風
    • 濡れずに使える
    • 空調服との併用に◎
  • デメリット
    • 冷却力はやや弱い
    • 音・風が気になる場面も
    • 髪の毛など巻き込む恐れ

送風タイプ(ネックファン)おすすめ商品!

【リズム】Silky Wind Mobile 3.2(首掛け対応・ハンディファン)

「国内メーカーのこだわり設計が光る、超実用派の携帯ファン」
首掛け・手持ち・卓上の3WAY仕様で使い勝手抜群!さらに、Type-C充電&静音設計でオフィスや通勤にもぴったりのモデルです。今はネックタイプよりもハンディ+首掛けタイプが主流です。

  • 主な特徴
    • 風量5段階調整:猛暑〜微風まで自在にコントロール
    • 静音モード搭載:図書館・オフィスでも気にならない静けさ
    • Type-C充電式&長時間バッテリー:スマホと同じケーブルでOK
    • ネックストラップ付き:首から下げて「ながら冷却」も快適
    • 安心の国内メーカー製:細部まで丁寧な作り&品質

Amazon購入はコチラ!

②ペルチェタイプ(電動プレート冷却)

2208〜2216電動ネッククーラーペルチェ・送風ハイブリット式0
💡 瞬時に冷える、冷却プレートの直冷型
ペルチェ素子で金属プレートが冷却され、首に直接当てて体温を下げる仕組み。すぐに冷たさを感じられ、即効性がある。ファンより涼しいが、バッテリー消耗が早い。
  • 冷却方法:ペルチェ素子の(冷却プレート)または+ファンの送風でW冷却
  • 価格帯:4,000〜15,000円程度
  • 持続時間:1〜4時間(冷却+送風時/バッテリー容量による)
  • おすすめシーン:猛暑の屋外作業・フェス・スポーツ観戦・通勤・現場作業など
  • メリット
    • 首元を“直接”冷やせる強冷却
    • 外気温が高くても冷たさを実感できる
    • 送風+ペルチェのwタイプもあり
  • デメリット
    • 本体が重め
    • バッテリー消費が早い
    • 安価モデルは冷却力が弱いことも

ハイブリッドタイプ(送風+ペルチェ)おすすめ商品!

【YOIIYO】ネッククーラー 冷却プレート 首掛け扇風機

冷却プレート+風量調整で、ちょうどいい涼しさを自在にコントロール!
ペルチェ式冷却プレートを内蔵し、さらに羽なしファンで風量も微調整可能。軽量&静音に仕上げられた、夏の通勤・レジャー・作業の頼れる相棒です。

  • 主な特徴
    • ペルチェ冷却プレート搭載。猛暑下でも即効クールダウン
    • 風量調節対応。自分の好みに合わせて細かく風量調整ができる
    • ハイブリッド送風機能付き。送風との併用で蒸発冷却も同時に実現
    • USB急速充電対応(Type-C):スマホ感覚で手軽に充電OK
    • 軽量設計&首にフィットするデザイン:長時間装着でも疲れにくい

Amazon購入はコチラ!

③ジェルネックリング(PCMタイプ)

2244〜2252ネッククーラー
💡 ちょうどいい!手軽に使える“ひんやり首輪
PCM(潜熱蓄熱材)を使ったリング型。冷蔵庫で凍らせて首に装着するだけで簡単。電源不要で繰り返し使えるエコタイプ。屋外や通勤、子どもにも安心。
  • 冷却方法:PCM素材が約28℃以下で自然凍結→体温吸収で冷却
  • 価格帯:1,500〜4,000円程度
  • 持続時間:30〜60分(気温・体温による)
  • おすすめシーン:通勤・買い物・オフィス・子供用など
  • メリット
    • 電源不要&結露なし
    • 見た目がシンプル・ビジネスOK
    • 子供・高齢者でも使いやすい
  • デメリット
    • 保冷力はマイルド
    • 室温が高いと凍りにくい
    • 再冷却は冷蔵庫が必要

ジェルネックリング(PCMタイプ)おすすめ商品!

Genki Ice】ネッククーラー(2025年モデル・PCMクールリング)

電源不要で首にフィット、使うほどクセになる“氷じゃない冷たさ”
PCM素材を使用し、24℃以下で自然凍結。冷蔵庫や冷水で短時間冷却し、首元を快適に保ってくれるエコで安全なクールリング。繰り返し使えて、子どもから大人まで幅広く使える定番アイテムです。

  • 主な特徴
    • 冷蔵庫で手軽に再冷却。電源・充電不要、アウトドアでも安心
    • 首にフィットするリング型。ズレにくく、スポーツ・通勤にも
    • 多くのカラーバリエーションから選べる。
    • サイズ豊富(XS〜L)で子どもにも対応:家族で使える嬉しい設計
    • 2025年モデルは増量&改良済み。見た目もおしゃれで清潔感◎

Amazon購入はコチラ!

④保冷タオルタイプ

2262〜2270保冷剤ネッククーラー
💡 ひんやり静かに冷やす、手軽な冷感ベルト
保冷剤を使うタイプ。冷却力は高く、首に巻くだけでひんやり感を得られる。電源不要で静音。反面、冷却時間は短めで、保冷剤の交換が必要になる。
  • 冷却方法:保冷剤を凍らせて、タオル型カバーに入れて使用
  • 価格帯:1,000〜2,000円程度
  • 持続時間:15〜30分(保冷剤の大きさに依存)
  • おすすめシーン:農作業・軽作業・夏の屋外イベント
  • メリット
    • 冷たさがしっかり強い
    • カバーは洗えて清潔
    • コストパフォーマンスが高い
  • デメリット
    • 結露・濡れが出やすい
    • 持ち運び時にややかさばる
    • 再冷却は保冷剤が必要

保冷タオルタイプおすすめ商品!

三重化学工業】保冷剤付きネッククーラー

シンプル&確実な冷却!冷凍庫で冷やして首に巻くだけ。
冷却ジェルを内蔵したバンド型ネッククーラー。冷凍庫で冷やしてから使用し、しっかりとした保冷力で首元を直接冷却。電源不要・洗える設計で、毎日手軽に使える夏の定番アイテムです。

  • 主な特徴
    • 冷却ジェルパック内蔵:首元にピタッと密着し、しっかり冷やす
    • バンドタイプで安定装着:動いてもズレにくく、フィット感も◎
    • 冷凍庫で再利用可能:繰り返し使えて経済的
    • 洗濯可能で衛生的:汗や汚れも気にせず使える
    • 電源・バッテリー不要:アウトドア・屋外作業・通勤にも便利

Amazon購入はコチラ!

⑤氷嚢タイプ

2253〜2261氷嚢ネッククーラー
💡 原始的だけど強力!氷でガツンと冷やす
氷を直接入れて使うシンプルなタイプ。氷の冷却力による即効性が魅力。電源は不要だが、氷の準備が必要で、水滴や結露には注意。スポーツ現場や屋外作業向け。
  • 冷却方法:氷と水を入れて、首・脇などに当てて使う
  • 価格帯:2,000〜4,000円程度
  • 持続時間:30分〜1時間以上(氷の量による)
  • おすすめシーン:スポーツ後・屋外イベント・熱中症初期対応
  • メリット
    • 強力な冷却力(即効)
    • 応急処置にも使える
    • 多部位に使い回し可能
  • デメリット
    • 結露・濡れが出やすい
    • 片付けが面倒
    • 水や氷の準備が必要

⑤氷嚢タイプおすすめ商品!

ザムスト(ZAMST)】首用アイスバッグネッククーラー

氷のパワーを首にダイレクトに!スポーツ現場から日常まで頼れる冷却グッズ。
バレーボール男子日本代表 西田有志選手も愛用する信頼ブランドZAMST。広口の氷嚢を専用スカーフで固定するタイプで、冷却力は最強クラス。電源不要でどこでも使え、スポーツ・屋外作業・日常の熱中症対策に大活躍!

  • 主な特徴
    • 広口設計のアイスバッグ:氷が入れやすく、冷却効率も抜群
    • 水漏れ・結露が起きにくい構造:服や肌を濡らしにくく快適
    • 冷感スカーフ付きで首元にフィット:動いてもズレにくい
    • 電源・充電不要:どこでも使えるから緊急時にも便利
    • スポーツ・通勤・屋外作業に対応:冷却力重視派に◎

Amazon購入はコチラ!

まとめ比較表

商品名冷却方式電源冷却力持続時間重さ手入れおすすめ用途
リズム Silky Wind Mobile 3.2送風(手持ち/首掛け)Type-C充電15時間150g
拭き取り通勤・室内・外出
YOIIYO 冷却プレート+送風ペルチェ+送風充電式約4~6時間330g拭き取り現場・野外
Genki Ice PCMクールリングPCM凍結不要約60~90分220g (L)水洗い不可子供・軽作業
三重化学 ネッククーラー保冷剤不要約1時間130g洗濯OK再利用向け
ザムスト アイスバッグ氷・水不要最高氷が溶けるまで記載 なし洗濯OK本格冷却・スポーツ

熱中症対策は、もはや誰にとっても“必須の装備”。現場作業はもちろん、通勤・お出かけ・家事まで。あなたのライフスタイルに合った一本で、この夏を安全&快適に乗り切りましょう。

ご安全に!✨

現場で本当に使える!熱中症対策グッズ7選はこちら
空調服・ネッククーラー・冷却スプレーなどをカテゴリ別に厳選紹介!
👉 【2025年】作業現場の熱中症対策|空調服・ネッククーラー・冷却グッズ

今回の使用したイラストたち

今回の記事で使用したイラストはコチラです。是非ご活用ください。

【+無料】“現場に寄り添い、働く人を支える”イラストをー。

「TUNA PHOTO」では、建設・工業・物流など
あらゆる“現場のリアル”を描いたイラスト素材を、30点以上無料で配布中!(商用利用OK)

図面にも写真にも出せない「人の温度」や「想いの輪郭」を、
イラストだからこそ伝えられると信じて描いています。作業の手元、使い込まれた道具、汗を流す後ろ姿。そんな何気ない瞬間にも、“働く人の誇り”が宿っている—
それを伝えたいのです。建設業に限らず、福祉、教育、研修、広報…
「誰かに、何かを伝えたい」と思うすべての方に届けられるよう頑張ります。

今後もイラストは続々追加予定。
少しでも響いたら、またのぞいてもらえると嬉しいです。✨

人気記事

2025/6/24公開

タイトルとURLをコピーしました