運営者ご挨拶

スポンサーリンク

皆さん初めまして!TUNAPHOTOを運営しております。ツナマヨと申します。今回は自己紹介、ご挨拶を兼ねまして、このTUNA PHOTOがどのような理由で立ち上げられたか経緯をご説明して参ります!

スポンサーリンク

なぜTUNA PHOTOを作ろうと思ったか

私は以前建設業の施工管理をしていました!毎日とても大変で上司や同期、職方さんから元請けさんまで、沢山の方に支えられて生きてきました。 仕事は現場での施工、安全管理、次の週の人員確保など多岐にわたりました。その中で特に大変だったのが、ズバリ書類作成!元々文字を書くことすら拒否反応が出てしまう(もちろんこの文章執筆中も)私ですが、その中でも作業手順書や報告書を作成する際はとても苦労しました! なぜかというと文章はどうにかなるのですがそれに使用するイラストや資料が圧倒的に少ないからです。足場一つにしても現場で写真を撮るにしてもタイミングが合えばいいのですが、危険が伴う作業などは着工前に検討会をしなければなりません。ということは作業が始まる前に書類を作成しないといけないということです。 ですのでネットでそれっぽいイラストを探したり、同期に頼んで他の現場で撮ってもらう。最悪CADやエクセルで自ら作成するしかないのです。

ツナマヨはこう考えました。

エクセルで作ったレバーブロック
<span class="fz-22px">ツナマヨ</span>
ツナマヨ

じゃあサイト作っちゃわない?

正直サイトを作ることさえ初めての私にはとんでもなく高すぎた壁でしたね。サーバー契約してサイト開いて一カ月は訳分からずにそのままで、でも昔の私みたいに悩む人をなくしたい!少しでも仕事で楽してほしいの一心で頑張ってYouTube観ながら勉強しました! そしてついに、2023.8月サイトが完成しました!6月から初めて約2ヶ月…長かった ということもありやっと始動しました。

建設業が直面している問題

少し建設業の事情についてお話しします。建設業は多くの問題と直面しています。まずは人手不足です。私がいた時からもそうなんですが、職方さんにベテランの方はいらっしゃるのですが、肝心の若手がいない、入ってこない。これの背景としてはネットなどでで3Kと言われる(キツイ 汚い 危険)部分の情報が得られることだと思います。さらには管理職などの長時間労働の実態もあるのだと思います。言葉を選ばずにいうとヤバいです。

じゃあ誰も解決しようはしてないの?

でもその問題に対策を講じてないのか?いえそんなことはありません。断じてありません。今この時もその問題を解決している人はたくさんいます。でも目に見える成果が出てない理由としては直面している問題が大きすぎるからです。

例えば

<span class="fz-22px">偉い人</span>
偉い人

今月から残業を20時間以内にしよう!

<span class="fz-22px">現場の人</span>
現場の人

無理無理17時までは現場で、書類や調整などはそれ以降。

雨なんて降ったら打設に溶接全ての調整がいるんだよー

<span class="fz-22px">偉い人</span>
偉い人

ぐぬぬぬ……だよなどうしようか

現場は基本8時~17時ですが、監督や番頭などは終わってから次の日以降の調整が入ります。 上手く工程通り進めばいいもののそう進まないことの方が多いくらいです。となると自然に残業の時間も増えるということになります。 正直すぐ何かを実行して解決できるほど単純な問題ではないと思っています。

TUNA PHOTOができること

だったらそのままでいいか、それは違います。世間から冷たい目を向けられても立ち向かって仕事をしている方たちがいるのを知ってます。その人のために今自分に何ができるか考えました。その答えがTUNAPHOTOです。私のイラストは9割の人は要らないと言うかもしれませんが、1割の人の仕事負担を10分減らし、安全意識伝達の補助の役割を担うと思っています。

クサビ式足場3600支柱4スパン2層巾木付正面(1829)
ツナフォトで作った外部足場

長々と話しましたが、良くも悪くも育ててくれたこの業界に、そこで働く人たちに少しでも恩返ししたいという気持ちでこのサイトを立ち上げました。まだまだ拙い部分が多いですが、是非皆様と共に業界発展に貢献できるサイトに育ていけるよう。ツナマヨともに尽力してまいりますのでよろしくお願いします致します。

タイトルとURLをコピーしました